スープストックトーキョー
もうすっかりその存在も認知されてきました。
駅チカによく見かけるようになり、20代~30代の女性を中心に受け入れられています。
その魅力について語っていきます。
スープストックの一番の魅力はカフェのようなお洒落さと、メニューの全てが美味に妥協のない完成度の高さにあります。
女性向けというのもあり、量を欲しがる男性層には物足りないかもしれません。
しかしスープというジャンルで見ると、量がたくさんあっても塩分量が過多になりがちです。
一食をスープで水ぶくれさせるのは満足度的にあまりスマートとは言えないでしょう。
その点スープストックは同じ煮込み料理のカレーを取り入れることでちょっと趣向を凝らしています。
メニューが多いと選ぶのに時間がかかるんですよね。
特に駅チカ店舗だと隙間の時間に来るような方が多いので選択の幅は減らしてシンプルにしたいとこです。
スープストックトーキョーはとてもシンプルに作られていて
(少)・レギュラーカップセット
↓・スープストックセット
(多)・カレーとスープのセット
この三種類で全て纏まっています。
ラージ・スモールサイズや追加で小さいカレーを頼めたり細かな配慮が嬉しいですね。
スープの種類も数を絞っていて、季節によって毎週変わるような仕組みになっています。
オマール海老のビスクと東京ボルシチは二大看板メニューで、その他も週替わりで定期的に変わっています。
オマール海老のビスクは下手なレストランのコース料理を頼むより濃厚な味わいです。
東京ボルシチは具材が柔らかくてとても美味しいです。まず迷ったらこの二つの内どちらかを選ぶとハズれないですね。
初期の頃と比べてデザートが増えたりカレーの種類が選べるようになりました。
メニューについては詳しくは公式HP↓
http://www.soup-stock-tokyo.com/service/
スープストックの外観は上記のようにとてもお洒落です。
レンガを基調としたカフェのような造りになっています。
手軽に味わえるカフェランチみたいで良いですね。
入口から受付まで近く、オーダーからできあがるまでの時間も短めです。
店内は狭いように見えて意外とゆったりしてます。店舗によりけりですが。
私は大体16時頃に小腹が空いてゆっくりしたいなーという時に結構利用しています。
スープストックではポイントカードを発行できます。
500円1ポイントで、20ポイント溜まると1000円以下の商品と交換できます。
有効期限もなく結構ポイント交換し易いので作っておいた方が良いです。
これの良いとこがスープストックセット(980円)等を10円単位で繰り上げて2ポイント換算してもらえるところですね。
10回食事をとれば1回分無料となります。
これは作らない手はないです。
スープストックでは家庭でも味を楽しめるよう冷凍パックを販売しています。
スープストック好きな人に贈るプレゼントだったり、休日の息抜きに食べるとちょうど良いです。
店頭でのスープストックは週替わりで好きなスープがたまたま置いてなかったりしますが、冷凍だと自分で選べたりするので便利です。
またスープだけでなくカレーやパンまで選べるセットなんてのもあります。
|
メニュー表だけ見て高い!
スープだけにこんなお金がかかるなら別のランチを食べる!
なんて思った方はいるかもしれません。
……
いやいや待ってください。
味は勿論のこと、具材もたくさん入っていてこれまでのスープの概念が変わります。
レストラン級の味を1000円以下で手軽に食べれる場所と考えてみてください。
とてもコスパ良く見えます。
ともあれ、一度食べてみてください。
以上、グルメライターのみなもゆきひろでした。
※この著者のブログはこちら!
みなもゆきひろ |
| |
|