まずはS字で滑れるようになること。
その為にはエッジをかけられるようになる必要があります。
大事なのはひざに体重を乗せること。
体重の乗せ方を覚えれば誰でもエッジをかけられます。
前後のエッジを組み合わせてS字を行います。
スキー場にいるスノボーダーは半数以上きれいなS字ができません。初心者でS字滑りを出来たら上出来!間違いなくかっこいい!
さてS字ができるようになったら、気になってくるのがグラトリやかっこいいターンですね。
とはいってもすぐにこんなのは出来ません。(笑)
まずはオーリーとノーリーを覚えましょう!
オーリーは、グラトリのジャンプ技、ジャンプ台で高く飛ぶために必須の技術です。
ノーリーはボード先端のノーズ部分で雪面を弾き、跳ね上がるトリック。オーリーとノーリーは逆の関係にあると考えてください。
この二つをマスターできればS字で滑りながら地形遊びなどもできるようになり、今までより格段にスノボーが楽しくなることは間違いなし!かっこよさも倍増です!
初級編+中級編=上級編
つまり・・・
S字(体重の乗せ方)+オーリー(ノーリー)=グラトリ
となるわけです!
また、ジャンプ台に挑戦してみてもいいでしょう!
スキー場を滑りながら技をキめるのが本当にかっこいい人です。周りから注目されること間違いなし!
S字が滑れるようになっても・・・
グラトリ・ジャンプができるようになっても・・・
かっこよく見られないことがあります。
そんな馬鹿な、こんなに練習したのに・・・嘘だ!
いやいや、本当の事だよ。それはねスノボーウエアだよ!
ウエアなんて全部一緒でしょ!ジャンプできればかっこいいでしょ!
どんなにかっこいい人も服装がダサかったり、ヨれていたら残念に思うでしょ。 それと同じでスノボーウエアがダサかったらいくら上手でもかっこよく見えないんだよ・・・
そうです。ウエアがださいといくら上手くてもかっこいいと思えることは少ないのです。
逆に、下手でもウエアがかっこいいだけで実力よりかっこよく見えることもあります。
スノボーはもともと魅せるスポーツでもありますからね!
かっこいいウエアは自分のモチベーションもアップさせる。
かっこいいウエアを着てかっこいい技をキメちゃいましょう!!
KAI |
| |
|