というサイトをご存知でしょうか?
数多の漫画が無料でいくらでも読めるというような読者には夢のような、漫画家には地獄のようなサイトです。
漫画村に掲載されている漫画の量が尋常じゃなく有名作品、話題作品なら大抵のものは掲載されています。
こういうサイトによくある広告の量も少なく最近急速に話題になっているサイトです。
なんとこのサイト、単行本だけでなく最新のジャンプやマガジンなども掲載。
さらに漫画村なのに漫画だけにとどまらず小説や実用書、ビジネス書、写真集などまでのっています。
まさに最強のサイトなのですが、つい最近閉鎖されました。
漫画村が潰されてしまった理由はもちろん違法だからです。
漫画村の代わりとして利用できるアプリやサイトはたくさんありますので、この記事でいくつかご紹介します!
※確定ではありませんが漫画村はウィルスがある疑いが強い危険なサイトです。
口コミで漫画村の存在が認知されていくにつれ、サイト上で漫画を読むことに夢中になりすぎる人が続出。
多くのユーザーが睡眠を忘れ漫画に没頭しており、ツイッターなどでは漫画村を利用し始めてから寝不足になったとの声が多く見受けられます。
しかし、最近では
なにやら怪しいチェックボックスが表示されるらしく、利用者も不安を抱えているようです。。。
様々な漫画を”全巻無料で”読めるサイトなんて常識的に考えてまともなサイトではありませんでしょうけどね笑
Webサイト分析ツール「SimilarWeb」で見てみると、「漫画村」のサイトランキングはなんと日本で32位。
月間利用者数(UU)は約9892万人という数字です。(2018年1月19日時点)
数字だけではピンと来ない人でも、国内ランキング一覧をみると、その前後には「価格.com」や「livedoor」といった有名な大手サイトが並んでいることから、「漫画村」の規模の大きさを想像できるのではないでしょうか。
「SimilarWeb」は独自のクローラーで取得したデータなどに基づいた分析をしているため正確な数字ではありませんが、ユーザー数も右肩上がりであることがわかります。
どういうこと?と思うかもしれませんがこれが閉鎖されない理由なのです。
漫画村は管理人が漫画をアップしているわけではなく、ネット上に上がっている漫画の画像を引っ張ってきてあげているのです。
つまりこのサイトはなんらかのプログラムにより漫画の画像を自動で探し見つけて引用しているに過ぎないということです。
平たく言えばこの画像は、「漫画の内容が写っている画像」としてではなく「ただの引用された画像」としか認識されないのです。
このサイトを作った管理人は相当頭がいいと思います。
やっちゃいけないことだと思いますけど笑。。。
先にも述べた通りこの管理人は相当頭のいい人間だと思っています。
善人かどうかは置いておいて、、、
ちなみに漫画村のサイトには
という文章があり「我々に違法性はない」という姿勢でいる様です。
しかし結構無理やりな言い分な気も。。
lichiro ebisuとは何者なのでしょうか。。?
小難しい話をしますが
漫画村のサイトは、DDoSからサイトを保護するサービスのCloudflareが提供するリバースプロキシによって物理的なサーバーの位置を隠していますが、調べたところ現在はWebCare360という海外企業が提供する防弾ホスティングサービスを利用し、ウクライナにサーバーを設置していることがわかりました。
※防弾ホスティングサービスとは??
インターネットサービスプロバイダなどが、お客様のメールサービスやウェブサービスをお預かりし、運用するサービスです。かんたんに言うと、時間貸しのレンタルサーバーです。
興味深いことに、あの「フリーブックス」も同じ企業のホスティング業者のサーバーを閉鎖するまで利用していました。
フリーブックスは漫画村の前に人気を得ていた漫画が無料で読める違法サイトです。
何か関係があるのか・・・?
漫画村のアクセス数は現在月間1800万回ほどであり、ブームとなったフリーブックスのかつてのアクセス数を超えているとのこと。
広告費でどれだけ稼いでいいるのでしょうか。。。0.1/pvだとしても月収180万円ですか、凄まじいですね。
こんだけ話題になっているのにも関わらず摘発されないところを見ると簡単には尻尾をつかませない対策ががっちりとされているということです。
ちなみに現在漫画村のページの運営者のスタンスは
なんという屁理屈でしょうか。。。
”らりっくま”といういかにも怪しげなキャラクターがかなり嫌らしく煽ってますね笑
それでも閉鎖することは可能です。
サイトはGoogleに報告することが可能なのです。
漫画村は広告収入が目的のサイトです。
人気の漫画を無料で掲載されることによって、アクセスを集め、サイトに貼ってある広告収入を得ています。漫画村のサイトにアクセスすると、厄介なのが広告が沢山見れるでしょう。
無断で漫画をアップデートすることは違法で、サイト運営者も逮捕されています。漫画村は明らかに著作権を無視して、違法運営をしている違法なサイトです。
しかし、著作権法は親告罪なので罪に問われにくい、
のが現状ですから、漫画村のようなサイトはネットには沢山あります。
気になる方ならGoogleさんへ通報するか、版権を持っている出版社に連絡してもいいと思います。
かなり大きいサイトなので1人や2人程度では削除はされないですが、みんながみんなGoogleさんに「このサイトは違法だぞ!」と報告すれば閉鎖されます。
しかし、このサイト「誰が報告するのでしょうか??」
漫画村は言い方は悪いですが完全に読者側は得しかしないサイトです。
むしろ漫画村を毎日のように見ている人は見れなくなったら損をします。
人は自分が損をするような行動はすすんで行わないということでしょうか。。。
つまり漫画村が閉鎖されない理由の最たるものは
「管理人が上手い方法でアップしている」
からではなく
「漫画村があることにより得をする人が多いから」ではないでしょうか?
現に小中学生の間で漫画村がかなり流行っており。
”単行本を買わなくなった”
”今は漫画村で読めるよ!”
などという声も多数上がっています。
漫画村は違法サイトなので閲覧は褒められた行動ではありません。。。
NHKの報道によると閲覧自体は罪には問われないと報道されていますが、、、
普通に考えて「ド☆違法」らしいです。
集英社など色々なコミック誌では最近このように風刺するような漫画が掲載されていますね。
まあ、「No more 映画ドロボウ」のcmで言われているように違法にアップロードされた作品を見るのは違法ですので、、、
※ちなみにフジテレビのワイドナショーでも「漫画村」について言及し漫画界の現状を問題視ていました。
現在音楽や映像など、違法だと知っているのにダウンロードすると刑法に問われます。
いずれ著作物にも適用されるだろうと言われています。
出版社はすでに動いています。
漫画村に対しても摘発する準備は進めています。
違法サイトなので高いリスクは伴うでしょう。
漫画村を利用するとウイルスにかかるのか??
漫画村のような違法サイトを仮に使用した場合、一番気になるのウイルスに感染するのではないかということ。
まず漫画村を使用しても、ウイルス感染することはないです。
なぜならダウンロードするタイプではないからです。
圧縮ファイルをダウンロードするようであれば、そのダウンロードされたファイルの中にウイルスが存在している可能性はあります。
しかし漫画村はダウンロードするような仕組みにはなっていません。
ネットブラウザ上で漫画を読む形式となっています。
ブラウザ上で読む限りはウイルスには感染しません。ブラウザ上で読む限りは、ウイルスファイルが端末上に侵入することができないからです。
しかし、漫画村には広告がバンバン表示されていますよね。
その広告経由からアプリなどをダウンロードするとアプリと一緒にウイルスが入ってきてしまう可能性はあります。
結論から言うと漫画村自体にウイルスはないだろうが広告をクリックするとウイルスに感染する危険性がある。
と言うことです。
あくまで”だろう”なので漫画村にもウィルスがないとは限らないです。
※追加
漫画村に最近ウイルスがあるのではないかという疑いが強くなってきました!
ご自分のスマホの機能が低下するぐらいの覚悟は必要でしょうね。
Twitterより
友達に教えてもらって漫画村の漫画見て戻ろうとしたらいきなり飛ばされて警告が出た怖すぎる
— Aurelia1029 (@JxUjbFJPLsP81rE) 2017年10月21日
どしようか迷って閉じずに履歴ごと消去したけどウィルスが感染してるのか感染してないのかわからん
これなった人いたら教えてください pic.twitter.com/NjwJVPcRP2
非常に悲しいコメントですね、、、
漫画家さん側の権利を無視したサイトですので一刻も早く閉鎖してほしいですね
海賊サイト「漫画村」10〜20代の利用実態 「購入もする」が7割
↑↑↑
こちらが漫画村をよく見る世代を調査したサイトです。
『アオバ自転車店といこうよ!』作者の宮尾岳さんが2月15日
”「漫画の海賊版とは『創作することに何の努力も行動もしなかった奴が、無断でタダでばら撒き、作家を殺していく』という悪業だ。それを喜んで読むと言う事は『悪業の後押し』だよ。泥棒にもっと盗んでこいと応援してるんだ」”
という文をツイッターに投稿したところ
”「そういうこと言うなら無料で見せられるよう努力してください。企業努力や作家の努力が足りません」”
というリプライを飛ばした一般ユーザーがいました。
このリプライに対してはかなりの批判が集まり、当人はアカウントを削除した模様。
いや〜、盗人猛々しいとはまさにこのことですね笑
よくもまあこんなことが言えたもんです。
こうした読む側のモラルの欠如というのも漫画村を大きくしている要因です。
ちなみに広告を出稿している企業の実態はこちら
「二度と掛けてくるな」 “漫画村”広告主への取材一部始終、広告は取材後に消滅
「漫画村」が、有料版「漫画村プロ」を開始するそうです。
「漫画村プロ」の提供は4月から5月を予定しているらしく、これまでも問題が指摘されてきた漫画村が有料版まで開始することにネットでは早くも批判の声が多数寄せられています。
自分の作品ではないもので有料版て・・・・
「隣の畑から野菜取ってきたから売るぜ!生産者のことは知らないけどな!みたいなことか」
「作者になんのメリットもないじゃん」
「そこまでするならWEB漫画でちゃんと契約しちまえよ」
「超えてはいけない領域に達した」
「利用者側も取り締まらないとだめだろ!!」
など様々な声が寄せられています。
ここまで大きくなった漫画村で最近「重い」や「チェックボックスがうざい」など利用に当たって不具合が多いということもこの「漫画村プロ」への伏線なのかもしれませんね。。
パッと見た感じは似ていますが、微妙に違うところもたくさんあります。
漫画村Zの漫画をクリックしたら、youbook.toというサイトに飛ぶ場合があります。(かなりの確率で飛ばされる。)
YouBook ユーブックは会員制サイトです。
有料会員制なので、登録したらサイト側からするとかなりの儲けが出ますね。
有料会員制サイトへ誘導することで収入を得ている形だと思います。
漫画村は会員制サイトはないですが、広告収入で稼いでいる感じです。
漫画村Zにはあまり情報がありません。
調べてみても、はっきりとした情報が載っていないので僕からは安全の保証はできかねないです。
安全かどうか分からないので、私からはとりあえず「使わないほうがいいよ」としか言えません。
※追記
漫画村Zは現在は違うサイトになっています。
海賊版サイト「漫画村」が、4月11日11時時点でアクセスできない状態になっています。
漫画村のサイトにアクセスしようとすると、「Bad gateway」というエラー表示とともに、「現在漫画村はメンテナンス/もしくは負荷が高い状態です。
現在担当者が直している途中なので時間を開けて再度アクセスしてください」と表示され、それ以上先には進むことができない。そのため、Twitterなどでは「閉鎖したのではないか」といった声も多数見られます。
もう一つ、ネット上の一部で注目を集めた動きがある。それが、ディープウェブ・アンダーグラウンドさんというバーチャルYouTuberの声明でした。
バーチャルYouTuberは、3Dや二次元イラストのキャラクターをアバターのように用いて動画制作や生配信を行う人たちの総称で、2017年末頃から爆発的なブームを巻き起こしています。
新人バーチャルYouTuberのディープウェブ・アンダーグラウンドさんは、「漫画村」がアクセスできなくなる前日の晩に突如現れて自己紹介動画の中で「漫画村」の調査に乗り出す旨を宣言。
ディープウェブ・アンダーグラウンドさんは、通常の検索エンジンが収集できない情報が集まる「深層Web(ダークWeb)」からやってきたと説明されています。
現在漫画村にアクセスできない状態との因果関係は定かではないですが、ブロッキングの対象とされている点や本格的に調査の手が伸びてきた点などを鑑みて、管理者が「漫画村」からの撤退を図ったとしてもおかしくないでしょう。
漫画村潰し成功ですわね
— DeepWebUnderground (@D_W_Underground) 2018年4月11日
しかし、管理者には違法サイト運営のノウハウは溜まっているため、すぐにでも類似サービスを始めることができます。事実、海賊版サイトは「漫画村」だけではなく現在も数多く存在します。
果たして「漫画村」が本当にこのまま閉鎖となるか、
凄まじい文言とともに漫画村が「漫画タウン」として復活!!
みんながいじめてたから自分もいじめたみたいな稚拙な言い訳を並べていますが、叩くとかの前にやっちゃダメなんです、、、
しかし、この運営者は相当な頭の良さと図太い神経をしているのでしょう。
漫画タウンもどうやら空振りに終わり、本格的に漫画村は終わりを迎えたようです。
海賊版サイトに危険性が以前よりも広まり、出版社等はこれから対策を入念にしなければならないでしょう。
漫画村が著作権違反で閉鎖してGoogleの検索結果から削除されました。そして漫画村が削除されてから「漫画タウン」が登場してさらに閉鎖したことが記憶に新しいと思いますが、次に「漫画カントリー」となって登場するのではという噂が広がっていました。
漫画村、漫画タウンが閉鎖して次は漫画カントリー!?との噂と共に「漫画村「山頂」というアプリが登場したと噂になっています。
この「漫画村 山頂」は「検索しても見つからない」「どこにあるのか?」「本当にあるの?」など噂が錯綜しています。
この噂ですがガセネタという噂が多く出回っています。完全に100パーセントガセネタとは断言出来ませんが「ダウンロード出来ない」「検索しても出てこない」という二点からガセネタの可能性が高くガセネタで無くとも利用出来ているユーザーが少ないのが事実です。
2チャンネルで「漫画村 山頂」が登場したら皆んなが騒ぎだしたら面白いと「皆んなをからかう」為に流した噂の可能性が高いです。
しかし、現在でも200〜300程ある海賊版サイトというのは無くなりません。
しかも漫画村の運営者も捕まってはいませんのでまた返り咲いてくるかもしれません。
今後の対策に注目です。
2018年4月13日、日本政府が海賊版サイトへの緊急対策案を打ち出しました。
政府は4月13日、知的財産戦略本部・犯罪対策閣僚会議において、海賊版サイトへの緊急対策案を発表した。政府は同案において、「漫画村」、「Anitube」、「Miomio」の3サイトを名指しし、対策の必要性を訴えた。
緊急対策案では、コンテンツビジネスの基盤が崩壊するほか、インターネット上で法秩序が失われる恐れを指摘。これらの被害を防ぐために、プロバイダなどによるサイトブロッキングを実施しえる環境を整備する必要があるとした。
ブロッキングとは、インターネット利用者がアクセスしようとする特定のサイトについて、通信事業者の判断で接続できないよう、強制的に遮断する仕組みだ。インターネット利用者がアクセスを試みる際、通信事業者が遮断対象のサイトでないかを監視し、遮断対象であれば警告サイトに誘導する。
すでに漫画村はGoogleへのDMCA申請により、検索結果から消される事態に陥っています。
4月11日よりアクセスできない状態となり、その後は権利保持者からのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)に基づくクレームによって、Googleの検索結果からも一部が除外された。
漫画村は割と長きにわたって王朝を築きましたが、これにて終了です。
しかし、この管理人のことですので次またどんな手で攻めてくるかわかりません!
ちなみに、すぐに法律で禁止することは無理らしく、すでにブロッキング実施を宣言する事業者が出てきた今、現実的な対応を考える専門家たちの間では、法制度整備を早急に進めるべきとの声が強くなってきているが知財本部はこのようにコメントした。
これほど大きな制度を急いで作れというのは、正直無理難題だと私は思う。批判を中心にこれだけ議論が広がっている中で、全ての意見をまとめていくのは本当に困難だと思うが、やるしかない。どのような団体、事業者、関係者に検討に参加してもらうか、どの省のどんな法律で規定していくのか、知財本部事務局で揉んでいるところだ。
今回、緊急対策を発表したことも関係しているだろうが、特に悪質な海賊版サイトと指定された漫画村などの運営が滞っている。アクセス数や権利者の損害額などの数字にも変化が出てくるだろうから、それも今後の参考になるだろう。民間事業者によるサイトブロッキングが実際に行われるかどうかは現時点では不明だが、ISPの今後の動きも議論の材料にしたい。
今言えることは、国民の関心がこの問題から離れ、知財本部の取り組みに緩みが出れば、権利の侵害や濫用はいつでも現実のものとなる可能性が出てくるということだ。
今現在、月額で漫画を読めるサービスなどもあります。
さらにweb上で簡単に読めるサイトも色々ありますので安全に適切に漫画を読むのもいいでしょう。
中でも電子書籍サイトで業界トップクラスのebookjapanさんはオススメです。
ebookjapanとはインターネット上の本屋さんです。
品揃えは圧巻の約21万冊。
世界でも最大級の漫画サイトです。
ebookjapanさんの良いところは
1・新旧ほとんどの漫画が揃っている最強のツール
2・ブラウザ上で読める「楽読み」
3・登録なしでも全読みできる
4・デバイス対応が良い
5・専用クラウドで安心
6・ポイントサービスで超お得に漫画が買えちゃう
7・本棚機能で読んだ漫画を整理しやすい
といったところです。
中でも登録なしで全読みできるというのが魅力的!
普通の書籍も販売していますが、漫画・コミックでいうと世界でも類を見ないほど充実したサイトなのではないでしょうか?
ebookjapanはウェブ上で読める”楽読み”機能のおかげでデータ容量をきにすることなく漫画を読めます!
今週の無料コーナーで」は毎週金曜日に無料作品が更新されます。
ジャンプで大人気の漫画などもあるので電車などの隙間時間で僕はよくお世話になってます・・・笑
登録せずに全ページ読むことができる上に普通の立ち読み(25~30ページ)ではなく1、2冊分丸々読めてしまいます!
毎週金曜日に変わるので飽きません!
漫画マニアには至高のサイトです。。。
ちなみにebookjapanさんはスマホブラウザ・PCブラウザどちらでも閲覧できます。
ebookjapanはポイントがついており、それがお得なんです!
ebookjapanでは購入ごとにポイントが貯まりまります。
1ポイント=1円で通常は購入額の1%が還元されます。
(500円=5ポイント)
まとめ買いやセット購入でポイントがアップするポイントUP機能を使うと超お得です。
例えばポイントUP30倍のワンピースをまとめ買いすると
購入額の30%がポイントで還元されるので1110円分のポイントが!!!!
あと3冊くらい買えちゃうやん・・・・ヨドバシの3倍やん・・・
中には50倍や100倍のポイントUPキャンペーンもあるようで、それは記念イベントなど期間によります。
それって実質タダってこと・・・笑?
ちなみに私はこの50倍キャンペーンの時にはじめの一歩を全巻購入し、ポイントでアイシールド21を全巻購入してお釣りがきました!!
ポイントには有効期限がありますので、使用する際はきを付けてください!!
他にも割引セールなどお得なキャンペーンが充実しているので店頭で買うよりもはるかにお得です!
詳しくはこちら
↓↓↓↓↓
定額で読み放題ならauブックパスがオススメです。
auの電子書籍ストアブックパス月額562円(税抜)で5万冊以上のコミック、小説、実用書、写真集が読み放題!
スマートフォンやタブレットにダウンロードしておけば、通信料を気にせずいつでも本や雑誌を楽しめます。
通勤や通学、隙間時間にピッタリですね!
となりのヤングジャンプ
ヤングジャンプ編集部が運営する無料Webマンガサイト、となりのヤングジャンプ。
編集部が厳選したオリジナル漫画が楽しめます。
オリジナル漫画だけでなく、ヤンジャン作品 の試し読みも公開中です。
ワンパンマンなど大人気の漫画が連載中!!
ピッコマ
無料で漫画を読むならピッコマで!アニメ・ドラマ化の名作コミックからオリジナル連載マンガまで毎日楽しめる。恋愛・ドラマ・ホラー・ミステリー・ファンタジー・TL・BLなど豊富ラインナップを多数待てば無料で配信中!
無料連載|LINE マンガ
映画化、アニメ化で話題のマンガなど、200作品以上が毎日“無料”で読める!
最新刊 まで15万冊以上のコミックスがそろうストアコーナーでは、お得な1巻無料、複数巻無料 キャンペーンも開催中!
ドラマ・映画の原作の人気マンガが読める!
最新作品から定番人気作品まで、少年 マンガ、青年マンガ、マンガ雑誌と様々なジャンルのコミックを4万冊以上配信中!
GANMA!(ガンマ)
累計800万DL突破!
GANMA!(ガンマ)は、連載型オリジナル漫画を無料で毎日更新しているマンガアプリです。
今話題のアツい漫画が勢揃い!
作品は独自の漫画家育成システム「RouteM」から厳選。
だから面白い!
今大人気の「外れたみんなの頭のネジ」
少年ジャンプ+
少年ジャンプ+の漫画が無料で読める本格的マンガ雑誌、少年ジャンプ+(無料の試し 読みも多数)。
人気作家の新作から人気作品の番外編、歴代ヒット作品まで、まんが ファンも納得の充実のラインナップを、毎日無料で読むことができます。
Yahoo!コミック
https://bookstore.yahoo.co.jp/
無料漫画・人気コミックや小説など話題の作品が読める国内最大級の電子書籍サイト「 Yahoo!ブックストア」!
1巻まるごと無料や映画化、アニメ化されたマンガから人気の少女 漫画、少年漫画、女性向け漫画、ラノベ、恋愛小説の無料試し読みも豊富に品揃え!
studio221
http://www.pn221.com/index.html
プロ漫画家「筒井哲也」の漫画サイト。
デスゲーム系web漫画「DUDS HUNT(完結済)」と短編を数編公開中。
絵柄はリアル。
「DUDS HUNT」は、お互いの所有する「マーキー」とよばれる携帯電話を白昼の街中で奪い合うゲーム。1つ「マーキー」を手に入れるたびに10万円の賞金がでます。
手段は問わず。
マンガ市場ドットコム
誰でも漫画描いて投稿してそして読めるっていうサイトが、無料化との事でいくつか読んでみました。
1000作品以上のウェブコミックを無料で立ち読み、自作品もオンラインで簡単アップロードできます。
S-MANGA.net
集英社のマンガ情報がすべてわかるポータルサイトです。
ここには、少年ジャンプ+、となりのヤングジャンプ、ジャンプSQ、グランドジャンプ、YOU公式、週プレ、マーガレット、ウルトラジャンプの集英社の8サイトへのリンクがまとまっています。
WEBコミックアクション
双葉社のWEBコミック、漫画雑誌総合サイトです。
会員制ではなく完全無料配信で誰でも気軽に閲覧できます。
専用ビューワをインストールする必要が無く、読者の負担を大幅に軽減しています。
マンガ図書館Z
読者は絶版マンガが合法的に全巻無料で読めて、作者には広告収入が入るというサイトです。
圧倒的、作家還元率、ハートを消費して名作を楽しめ、続々と追加されるマンガが最大な特徴です。
COMICメテオ
完全無料・登録不要で漫画(マンガ)が読めるWebコミックサイト。
PC&スマートフォン・ タブレットに対応。
吉永裕ノ介「ブレイクブレイド」、真田ジューイチ「危ノーマル系女子」、 三星めがね「恋愛暴君」等掲載中!!
マンガonウェブ
マンガonウェブ(まんが オン ウェブ)は、誰でもオンラインブック(電子書籍)を作って公開 したり、登録されているオンラインブックを無料で読んだり、買ったりできるサイトです。
また、会員同士でメッセージのやり取りや、日記(ブログ)を書く事もできます。
Ao |
| |
|