![]() | penuts | ステータス:ブルー |
「背中 綺麗にする方法」で検索しました?
なんだか背中が痒いなと思ったらぶつぶつと背中ニキビができていた、そんな汚い背中を綺麗にする方法は?ととりあえずググってみたという感じでしょうか。
背中を綺麗にする方法・・・確かにそもそも何が原因で、じゃあ対策といっても何から始めれば良いかわかり辛いですよね。
あるいは、これまでニキビにあまり馴染みがない場合、顔以外にもニキビができるのか!と驚いたという人もいるかもしれません。
背中ニキビは洋服や椅子の背もたれなどで擦れやすく、痒みもあるためなかなか完治しづらいといわれています。
そんな背中ニキビを改善、予防して背中を綺麗にする方法は果たしてあるのでしょうか?
そもそもなぜ背中にニキビができてしまうのかというと、ひとつに皮脂腺が多いためだといわれています。
皮脂腺とは文字通り皮脂が分泌される腺です。
ニキビというのは余分な皮脂や汚れが毛穴に詰まり、それによってアクネ菌が増殖することでできてしまうものなのですが、実は背中という部位は顔や胸と同じくらい皮脂腺が多く汗もかきやすい部位であるといわれています。
なかなか目や手が届きづらい場所なので、汗をかいてもこまめに拭いたりすることができないと感じることもあるでしょう。このように清潔な状態を保つのがなかなかに難しいことから、余分な皮脂や汗などの汚れが溜まりやすいのです。
原因を知ると、ニキビを予防するために毛穴に皮脂や汚れが溜まらないように常に清潔にしておこうと思いますよね。
その考え自体は正しいのですが、実は綺麗にしようと体をゴシゴシ拭いてしまったり、お風呂で擦るように洗ってしまうというのもニキビを作る原因となる場合があります。
実は体を強く拭いたり洗ったりして肌へ刺激を与えてしまうと、角質が厚くなり毛穴が詰まりやすくなるためニキビができやすくなります。洋服や下着などの摩擦も肌への負担となりますので、摩擦が原因である場合には下着から見直すことも必要です。
つまり、背中をしっかりと洗って清潔にしておくことが背中を綺麗にする方法なのか?と聞かれると、単純にそうだとも言えないのです。
その他には、シャンプーのすすぎ残しも背中ニキビの原因となります。
お風呂に入った際、多くの方は体を洗うためにシャンプーや石鹸を使用するかと思います。その後は泡をシャワーで流しますが、背中というのは自分では見えづらく触れづらい部分なため、シャワーでしっかり流したつもりでも意外とシャンプーの泡が残っているということがあるのです。
そのすすぎ残しが毛穴に詰まり、ニキビができてしまうことも珍しくありません。
入浴中に気をつけるのはボディーシャンプーだけではなく、髪の毛を洗う際のシャンプーやコンディショナー、トリートメントなども背中に残りやすい存在です。特に髪が長い方は髪の毛が背中に接触しやすいため残りやすい傾向にあるため注意が必要です。
最後はホルモンバランスの乱れです。
ニキビができる原因は余分な皮脂や汚れであるということを述べましたが、実は皮脂が過剰に分泌されてしまうようになる、つまり皮脂腺を刺激するような作用があるのが男性ホルモンという存在です。
女性であっても男性ホルモンは分泌されており、ストレスや睡眠不足などによってその分泌量が増えてしまった結果、背中ニキビができやすくなるのです。
つまりストレスの多い生活やしっかりとした睡眠を取らない生活を続けるのは、綺麗な背中を目指す上ではマイナス要素なのです。
さて、背中ニキビができる原因については大体わかったから、じゃあ具体的に背中を綺麗にする方法は?と思った人もいるかと思います。
背中ニキビやブツブツを治して綺麗な背中、美しい背中を手に入れるには正しいスキンケアが大切で、
特にしっかりと保湿を行うことが重要
となります。
ニキビを改善、予防するためには肌を乾燥させないことが大切です。つまり、背中もしっかりと保湿してあげることが重要なポイントなのです。
顔の保湿をするときと同様に、ヒアルロン酸やプラセンタといった保湿成分が配合された化粧水を使用すると良いでしょう。
でも、背中を綺麗にする方法を考える上で大事なのは「保湿をすること」というのはわかったけれど、実際にどんなスキンケアアイテムを選んだら良いのかわからないという人もいるかもしれません。
そのような場合にはニキビケア専用のアイテムを活用するのも効果的です。
例えば、背中ニキビケア用アイテムのひとつである「Jitte+(ジッテプラス)」は高い保湿力が魅力的な商品です。
Jitte+の特徴は、独自成分であるアクシア-トリプルヒアルロン酸を配合することによって、顔の約5倍の厚さがあるとされている背中の皮膚にもしっかりと浸透する保湿力を実現している点です。
上の画像は、【水】、【ヒアルロン酸】、そしてJitte+に配合されている独自の成分【アクシア-トリプルヒアルロン酸】の保湿力を比較した実験結果です。
実験開始から3時間後を見ると、水とヒアルロン酸では既に乾燥がかなり進んでいる状態なのに対して、アクシア-ヒアルロン酸ではまだ表面にうるおいが残っている状態、つまり保湿がキープされたままなのがわかるかと思います。
また、肌の水分を保つために必要とされる適度な油分もビサボロールを配合することで補ってくれます。ビサボロールとはカミツレから抽出した自然な成分のため、肌への負担が少なく作用してくれるというのも嬉しいポイントですね。
ちなみに、インスタグラムでJitte+を使っている人の口コミを見てみると.....
保湿効果だけでなく洗浄効果や美白効果も期待できるため、背中ニキビケア商品に迷った際にはぜひ一度検討してみると良いと思います。
背中ニキビケア用の商品を使わない場合には、ビタミンC誘導体などが配合された化粧水を使うのも効果的です。
しかし古い角質が残っているとせっかくの成分が浸透していかないこともあるため、まずは皮脂や汚れで塞がってしまっている毛穴の角質を取るためにピーリングをしてあげるのが良いでしょう。
ピーリングはサリチル酸やフルーツ酸といったピーリング成分が配合されたものを使って行います。石鹸タイプのものならば入浴時に使うことができますし、最終的に洗い流すので薬剤が肌に残ってしまうといった心配も少なく、使いやすいでしょう。
勿論ピーリング石鹸を使用する時も綺麗にしようと思って擦りすぎたり、しっかり流そうと思ってゴシゴシ洗い流すといったことがないように注意する必要があります。
肌への余計な刺激を避けるためにも入浴後は柔らかいタオルで拭くようにしたり、綿素材など通気性がよく肌に優しい服や下着を着用するなどの工夫も大切です。
背中を綺麗にする方法を考えた時に、今ある背中ニキビやブツブツを治すのと同時に、
これ以上ニキビやブツブツができないように予防する
という考え方も忘れてはいけません。
背中を綺麗にする方法としてスキンケアはとても大切ですが、一方でより身近な問題として生活習慣を見直すことも必要となってきます。ニキビができる原因のひとつにホルモンバランスの乱れがあり、その乱れが睡眠不足などの生活習慣に関係しているという話を聞けば改善の必要性がわかるでしょう。
1.睡眠の質を高めること
ではまず睡眠不足の改善に関してですが、実はただ長い時間睡眠を取れば良いというだけではありません。睡眠には質というものがあり、良質な睡眠を取ることが健康には勿論、ニキビケアにも大切です。
睡眠の質を下げてしまう行為のひとつに寝る前のテレビやスマートフォンがあります。
テレビなどモニターの強い光、いわゆるブルーライトを見ると神経が興奮してしまい、眠りが浅くなるといわれているのです。そのため寝る直前までテレビやスマートフォンをいじっていることがないようにしたり、肌触りのよい寝具を使うなどして睡眠の質を高めましょう。
良質な睡眠が取れれば、これまたニキビの原因となることがあるストレスの軽減にも一役買ってくれます。いままであまり睡眠について意識してこなかったという方は見直してあげましょう。
2.ビタミン類をたくさん摂るような食事を心掛ける
ビタミン類を多く含んだものを食べるようにするなど、食事の内容を見直すことも効果的です。
例えばビタミンCが新陳代謝を促したり、肌を健康に保つために必要不可欠な栄養素であるというのは有名な話ですね。ビタミンC以外にもビタミンB2、ビタミンB6などには皮脂の分泌を抑える作用があるため、ニキビ予防に効果を発揮してくれるでしょう。
ビタミンB2は豚肉やレバー、乳製品に含まれており、ビタミンB2はマグロや鶏ささみなどに含まれています。
また、ビタミンCはレモンを始めいちごや赤ピーマンなどに含まれているため、それらをバランス良く食事に組み込むと良いでしょう。ニンジンやほうれん草、ごまや玄米などもニキビケアにはおすすめです。
3.油分や糖分が多い食事は控える
反対になるべく食べないほうがよいものに油分や糖分が多いものが挙げられます。これらをたくさん摂取してしまうと皮脂の分泌を促すことに繋がってしまうため、好物であるという方は注意しておきましょう。
香辛料などを多く使った辛い食べ物やお酒なども皮脂腺を刺激してしまうため、あまり食べすぎないようにする必要があります。
ちゃんと保湿しているし、ビタミン類などニキビに効果があるものを食べている。
でも、一向に背中ニキビが改善されない
という悩みを抱えている方もいるかもしれません。
背中というのは皮脂腺が多いためニキビができやすく、下着や洋服が触れているため常に刺激を受けているといえるような場所です。
自分では見えないことから清潔に保つのも難しく、ニキビができてもなかなか気がつかずケアが遅れてしまうことも少なくありません。そのため治ってもまたすぐにできたり炎症を起こしてしまう厄介な部位なのです。炎症を起こしたニキビは後にニキビ跡として残ってしまうこともあります。
そんな悪化してしまった背中ニキビを綺麗にするには、クリニックを受診するという方法もあります。
専門家によるカウンセリングによって自身に必要な治療を知り、専門的な治療を受けることで背中を綺麗にするのです。ニキビというと皮膚の関係なので皮膚科かなと思うこともあるかと思いますが、ニキビ専門治療を行っている美容皮膚科などもおすすめです。
クリニックではどのような治療を行ってもらえるのかというと、ひとつにケミカルピーリングというものがあります。
サリチル酸やフルーツ酸といった薬剤を塗布することで古い角質を取り去ることができるという治療法で、自宅で行うピーリングよりも高濃度な薬剤を使用して行われます。肌のターンオーバーを正常化する効果が期待できることからニキビだけでなくシミやしわなどにも効果的です。
肌に優しい薬剤を使用することがほとんどですが、敏感肌の方など肌質にあっていないと痛みやかゆみといった症状が出る場合があるため、医師と相談しながら行っていきましょう。
更に悪化してしまった背中ニキビにはレーザー治療という方法もあります。特殊なレーザーを照射することでニキビ跡を綺麗にしたり、ニキビができづらい肌を作ることが可能です。
レーザーには複数種類があり、クリニックによって使用しているレーザーが異なっているという特徴があるため、レーザー治療を受けたいと思った際には目当てのクリニックがどのレーザーを使用しているか確認しておくことをおすすめします。
また、レーザーは強力な分痛みや赤みが出てしまうことも少なくなく、肌へのダメージを考慮してしばらく紫外線対策を念入りに行う必要があるなど気をつけるポイントが多い治療法でもあります。
この他にも様々な治療法がありますが、多くの場合自由診療、すなわち保険が適用されない事が多くなっています。内服薬や塗り薬などは保険が適用されることが多いため、自分の肌や経済状況に合わせつつ、信頼できるクリニックを選択するようにしましょう。
なお、ニキビの原因や症状は人によって様々です。クリニックを選ぶ際はまず一度無料カウンセリングを受けてみて、治療方針やスケジュール等をしっかり相談した上で判断されることをオススメします。
背中ニキビ対策にはスキンケアの見直しや生活習慣の改善などの日常的に行える方法があり、そのどちらもニキビの改善、予防には必要不可欠な存在です。
それでも治らないときには専門クリニックの治療によって改善できることもあるため、悩んだ際には専門家に話を聞いてもらうことも必要です。自分に合ったスキンケアをしっかりと行って、綺麗な背中を手に入れてくださいね!