![]() | KAI | ステータス:ホワイト |
どうもこんにちは。KAI(@3banhome)です!
私は大学に通いながら株の投資をやっています。
株投資と聞くと…
始め方が分からない
口座開設など大変そう
など思う方々がたくさんいると思います。
そこで今回は株投資の始め方についてまとめてみます。
株とは、企業が資金調達に必要な資金を集めるため発行しているものです。
これを株券と呼びますが、今は商法の改正で、実際に紙切手のようなものが手元に届くのではなく、コンピュータで管理されています。
株を買うことによって、少なからずその企業のオーナーとなることができます。
では本題の株の始め方に入っていきます!
初心者や株の知識が浅い人は資金がいくらくらい必要なのかとよく疑問に思われます。自分も最初は何百万も必要なのかと思っていました。
しかし5-10万程あれば十分株を選ぶことができます。数百万手元にないと買えない株ももちろんありますが、なによりも余裕を持つことが大事です。生活を切り詰めてまで株をやることはないです。これに関して、損を許容できる範囲で最初の資金は決めるべきです。生活が脅かされるほどの損を被るような状態では、冷静な判断で取引ができるとは思えません。
①証券口座の選択
証券口座は多数存在します。どの証券口座を選択するかのポイントとしては、まず手数料を気にする必要があります。株の取引に慣れないうちは、どうしても無駄な取引を行ってしまう回数が増えてしまいます。その取引ごとに手数料がかかってきます。少額投資でまずはやってみたいという方は尚更気にしなくてはならなくて、株価の変動があまりない、もしくは小勝ちという状況の時に、 手数料がかかってる分、証券口座の資金が減ってしまうこともあります。1日における取引額が10万以下の場合、手数料をとらない証券会社も存在します。
2つ目に選ぶポイントとしてはその会社が出しているコンテンツやツールの利便性です。スマホでもPCでもこれらは存在しますが、中には見づらい、使い勝手の悪いものもあります。これらはその人個人によりますので自分に使いやすそうなものを選ぶべきです。ただ、実際に取引を行ってみないと分からない部分も多々ありますが、大手の証券会社のこうしたコンテンツやツールはどれも使い勝手が良いと思います。だからこそ多くの人に選ばれてる訳でもありますからね!
最後に、取引できる銘柄です。証券会社によっては取引できない銘柄がありますので、もし買いたい銘柄がある場合、事前に確認をしておいた方がいいです。
②準備するもの
証券口座を決めたら、口座開設をする必要があります。必要なものは下記の通りです。
マイナンバーの個人番号カード又は通知カード、運転免許証(ない場合は写真なし本人確認書類2点程)が必要です。証券会社によって多少異なりますが、これらが揃っていれば基本問題ないです。あとは口座開設までに1週間程かかる場合もありますので、その期間が必要だということです。
口座を開設したら、気になるのがその口座にどのように入出金を行うかということだと思います。
入金方法に関しては、通常振込かインターネットからの入金があります。インターネット入金だと即座に反映され、手数料がかからないところが多いのでおススメです。出金も同様で、インターネットで自分の銀行口座に送る方法が、即座に反映され手数料もかからないところが多いのでおススメです。
始め方に関してはインターネットを使って行えば、特に難しいことはあまりありませんが、どの口座を使うかを選ぶ基準がやや複雑ではあります。ですがこれをテキトーにやってしまうと、後々苦労することになります。また、別の証券口座を使っていればかからなかった手数料やそもそも損をしてなかったなんてこともありますので、自分にあったものをしっかり選んだほうがいいですね。