髪の毛をキレイに美しくしてくれるトリートメント。
そんなトリートメントですが使い方を間違えると頭皮に悪影響が。
頭皮のダメージは髪のダメージにつながります。
頭皮にダメージを与えないためにも正しいトリートメントが大事です。
肌の老化の原因は主に
「生理的老化」生まれながら持っている要因
「光老化」紫外線が原因で起こる老化
「酸化と糖化」活性酸素や糖分が原因で起こる老化
の3つです。中でも、光老化は、体の中で頭は太陽の紫外線を最も浴びるので、肌より老化が早い原因になると言われています。
頭皮がダメージを受けて頭皮環境が悪くなると髪が丈夫に生えてこなくなります。
頭皮環境が悪いと髪の成長に必要な成分が届きにくくなり髪が栄養不足になります。
すると、髪がやせ細ってしまうので抜けやすくなったり薄毛になったり頭皮が乾燥する恐れがあります。
乾燥による痒みにより掻きむしったりしてしまうとさらにトラブルを悪化させてしまいます。
先ほど頭皮のダメージによる髪へのダメージについて説明しました。
ではトリートメントが及ぼす頭皮への影響とはどのようなものがあるのでしょうか。
トリートメントが頭皮に残ってしまうとトリートメントの油分により毛穴をふさいでしまいます。
すると、毛穴の皮脂バランスが崩れてしまい、頭皮が臭くなってしまいます。
また、トリートメントは栄養がたくさん含まれているので雑菌が繁殖しやすいです。
雑菌の繁殖による炎症が起き痒くなったりしてしまいます。
トリートメントの油分はシャワーではなかなか流れにくいので頭皮にはつけないように心がけてください。
頭皮近くの髪はほとんど傷んでないのでトリートメントは不要です。
トリートメントを使う際は、頭皮に優しいトリートメントがオススメです。
そこで私のオススメはゴクビプロ アロマグリーンティーシリーズです。
このシャンプー・トリートメントはダメージレス界面活性剤を使っているため髪や頭皮に優しいです。
さらに弱酸性の力で頭皮をギュッと引き締めるので頭皮ケアには抜群です。
他にも毛髪同士の静電気を防ぐため、サラサラの髪になります。
普段であればシャンプー→トリートメントの順ですが
ゴクビプロ アロマグリーンティーシリーズはトリートメント→シャンプー→トリートメントの順に使うとさらに髪の毛がさらになります。
香りも素晴らしくまるで香水をつけてるのかと錯覚するほど良い匂いがします。
頭皮に優しい上、髪もサラサラになります!
是非使って実感してください!