![]() | keibaLOVE |
ステータス:ブルー |
藤田菜七子騎手は8月25日新潟競馬12Rで2番人気セイウンリリシイ(牝3・水野)に騎乗し見事勝利。JRA女性騎手最多勝記録を更新する35勝目をマーク。現在11月では通算41勝まで伸ばしている天才と呼ばれてる女性騎手です。
その藤田菜七子 (フジタナナコ)さんを3つの理由から徹底分析します。
藤田菜七子(ふじた ななこ)騎手(21歳)は、芸能事務所「ホリプロ」と2016年4月から契約している超かわいい女性ジョッキー。もはや騎手ならずとも芸能人で十分活躍できる女性です。
可愛いのに実力もあるのだから競馬ファンならずともファンになってしまいますね。
藤田菜七子(ふじた ななこ)
生年月日:1997年8月9日
出身地:茨城県
身長:157.4cm
血液型:A型
好きなスポーツ:剣道
趣味:読書
レース前にすること:競馬新聞をみて、シミュレーションする
藤田菜七子騎手は、小学校6年生のときに騎手になろうと心に決めました。
きっかけは、テレビの競馬番組を見たことです。
騎手がカッコ良く見えたのがきっかけなんだそうです。
トップジョッキーの武豊や福永祐一のように、
父親が騎手というケースは多いですが、
競馬関係者が全くいない藤田騎手は珍しいです。
※2018年カレンダー写真
JRA(中央競馬会)唯一の女性騎手として、今年3年目にして通算41勝(11月5日現在)を挙げ、8月25日にはそれまでのJRAの女性騎手の最多勝利数記録を塗り替えて、さらに年間最多の15勝目というダブルメモリアルVと大きな大記録を出しています。
JRA女性騎手の通算勝利数は2004年に牧原由貴子さんが作られた35勝から更新するにあたり14年もたっています。
※通算勝利数:日本競馬中央会公式大会で1位をとった数
そしてデビューから2年で最多勝利数を更新しちゃいました!!
今後は大きな重賞【エリザベス女王杯】などでぶっち切りの優勝などして欲しいです。
JRAの女性騎手は今まで7人しかいません。現在は藤田菜七子さん一人だけです。
最多勝利記録を出したときに下記コメントをしています。
『記録などは特に意識せずに一鞍、一鞍、大切に乗りました。自分自身、この記録に満足していないですし、一つの通過点として今後もさらに勝てるように頑張りたいです。今後の目標は今までと変わらず、勝鞍をさらに積み重ねてたくさん乗せていただくことです。たくさん勝てるように頑張りますのでファンの皆さんも競馬場にぜひ足を運んでください』
21才でこんなにしかりした、コメントは言えないな。。。。
本年度成績
1着:21回
2着:24回
3着:17回
4着以下:447回
勝率:4%
通算成績
1着:41回
2着:52回
3着:37回
4着以下:1055回
勝率:3.5%
若くて、美貌をたずさえ、勝負にも強く、ファンも大切にする素敵なジョッキ
21才の彩色兼備ジョッキでお金をとにかく稼いでいます。
1年目(2016年)・・・6勝:1785万円
2年目(2017年)・・・14勝:2648万円
3年目 (2018年)・・・21勝現在:プライスレス
女性騎手でこれほど勝つことは難しいです、実力は間違いないので重賞にも絡んでくると億を稼ぐ日も近いでしょう。
そもそも騎手というのは儲かる職業らしく、2017年で勝利数1位だったルメール騎手は2億4248万円も稼いでいますから、上には上がいっぱいいるわけです。
しかし落馬をしたりなど命の危険もある仕事なので、まさに命がけの戦いです。
藤田菜七子騎手は昨年までに5回落馬しています。トップジョッキでは年1回あるかないかですのでかなり多い回数になります。
2016年4月13日:船橋で1回。
2016年4月23日:東京で1回。
2016年7月6日:兵庫で1回。
2017年8月26日:新潟で1回。
2017年10月15日:東京で1回。
経験が浅い上に女性の筋力では補えない部分もあり落馬に繋がってしまっているようです。
藤田菜七子騎手の騎乗する土曜日、日曜日のレース日のスケジュル
レース前日:17時に調整ルームり外部との連絡は禁止になります。
朝2:30 起床、トレーニングセンターを出て、朝の調教のため厩舎へ向かう
3:00 新人は担当馬の状態把握、調教の準備を行う。調教も手伝い
4:00 調教終了
5:00 タクシーで競馬場に出発
6:00 競馬場の調整ルームに朝食や支度準備
9:00 検量室で計量や馬に鞍をつけるなど馬の準備
9:50 パドック⇒馬場入場と騎乗してのレース準備
10:10 レース開始
10:15 後検量クリアでレース確定
10:18 表彰式
10:25 地下馬道で次のレースの馬に騎乗
JRAでは1日の騎乗数を決めてないので12レースすべて騎乗する方もいます。
15:30 騎乗終了
16:30 最終レース終了
17:00 次の日レースがある場合は調整ルームへ
鬼のようなハードスケジュルです。。。
レースのない日は調教をすれば勤務終了
レースのない日は、朝の4時、5時頃から、レースで騎乗する馬を中心に調教を行います。競馬界は朝が早く、調教は9時頃には終わってしまいます。フリーの騎手の場合、調教が終われば、あとはフリータイムです。
藤田菜七子のように若い騎手は調教後、レース手続き、出馬表確認、レース衣装など色々な仕事があります。