みなさんこんにちは!現役東大生のヒデキです!
入試の情報をちょっと調べればわかると思うのですが、
入試のテストって長い!長すぎますよね!
1つの科目が60分~90分くらいの場合が多く、3科目だけだったとしても合計3~4時間はあることになります。
しかも、入試は一点を争う戦いですからね。試験中、ずーっと高い集中力を保つ必要があるわけです。
そうは言われても、そんなに長いあいだ集中を保つのは至難の業ですよね。
自分も、模試を受けるたび、
お昼ごはんも食べ終わり後半の科目になるころには、頭がボーっとしてしまい、なかなか集中できず困っていました。
問題文を読んでいるのに、なんか頭に入らなくて、何度も同じところを読み返してしまったり・・・
そのときは「まぁ模試だし、仕方ないか。本番はさすがに集中できるでしょ」って割り切れる部分もあったのですが、
(もし、これが本番だったら・・・?本番もこんな風に集中できなかったらどうしよう・・・?)ということを考えてしまうと、やはり不安で仕方がなかったです。
しかし!あるとき、そんな不安も吹き飛ばす強力なドーピング剤を発見したのです!
それを使ってからは、昼食のあともバッチリ集中力をキープすることができるようになり、問題もすらすらとけ、
「本番に集中できなかったらどうしよう?」なんて思うことは二度となくなりました!
今回は、特別にそのドーピング剤を紹介しちゃいます!!
試験の集中力を保つための秘密の道具、それは何かというと・・・
じゃじゃん!
こちら、カーボショッツです!
オーストラリアで開発されたもので、
もともとは過酷な状況でも集中力を保つ必要のあるアスリートのために作られたものなんですね。
普通の食事やチョコレートなどと比べると、カーボショッツは
「吸収がはやい!」
かつ
「効果が長い時間つづく!」
と、いいことづくめなのです。
どういうことかというと、
普通のご飯を食べた場合は、お腹で消化され糖分が脳にいくには三時間くらいの時間がかかります。
チョコなど糖分の特に高いものを食べたときは、いちおうは脳にすぐ栄養がいくのですが、
今度は体内の糖分が急激に上がりすぎてしまうので、体を元の状態に戻そうと、血液中の糖分を減らすホルモン(インスリンといいます)が分泌されてしまい、かえって糖分が減ってしまうのです。
かといって、少量だけ食べたところで、今度はすぐに効果が切れてしまいます。
そこで、登場するのがカーボショッツです。
カーボショッツに使われている糖分はマルトデキストリンと呼ばれるもので、
飲んでからすぐ吸収され始めるのですが、
飲んだぶんすべてがいきなり分解されるのではなく、
消化酵素の働きによって段階的に分解されていくので、「食べてからすぐ」「長いあいだ、集中力を高く保つことができる」のです!
筆者はカーボショッツの存在を知ってからは、テストがあるたびにお世話になっていました笑
(周りの受験生は誰もこんな便利アイテムの存在を知らないんだなぁ)なんて思いながら飲んでいたものです笑
まず
・レモン&ライム
・コーラ
・ワイルドベリー
・マンゴー&パッション
の4種類の味があります。
さらに、
・コーラ&バニラ
・カプチーノ
・グリーンプラム
の三種類の味があり、こちらにはカフェインが含まれています。
(カフェインは80mg入っています。ちなみにこれはレッドブルの250mlに含まれるカフェインとちょうど同じ量です。けっこう多いですね。)
【shotz】ショッツ エナジージェル 選べる7味7個セット 行動食 補給食 ランニング トレラン 大会 レース マラソン
shotzショッツエナジージェル(カーボショッツ)バラエティー 7種類セット
基本的にはより集中力を高められるカフェイン入りのほうがおススメです!
ただし、レッドブルやモンスターなどのエナジードリンクも合わせて飲む場合は、カフェインの取りすぎにより動悸がしてしまうこともありますので、自分の体と相談して、カフェインなしの4種類の味のほうを使うことも考えてみてください。
ちなみに、筆者としては、おススメの味は
・コーラ
shotzショッツエナジージェル(カーボショッツ)コーラ味 (45g×5個)
カーボショッツ(CARBOSHOTZ) ショッツ エナジージェル コーラ C-101カーボSコーラ (Men's)
・コーラ&バニラ
【ヤマトDM便のみ】Shotz Energy Gel Cola Vanilla ショッツ エナジージェル(カーボショッツ) コーラバニラ 【トレイルランニング 対象商品】 【代引不可】
ショッツ エナジージェル (カーボショッツ) コーラバニラ味 (45g×10個)
・カプチーノ
ショッツ エナジージェル (カーボショッツ) カプチーノ味 45g×5個
ショッツ エナジージェル (カーボショッツ) カプチーノ味 45g×5個
の3つです!
カーボショッツはそもそもそんなに美味しいものではないのですが、
この3つはぜんぜん問題なく食べられる味に感じられ(あくまで個人の感想ですけどね笑)
筆者は受験期はこの3つの味から気分で選んでいました笑
カーボショッツを飲むタイミングは、基本的には『昼食を食べ終わって、午後のテストが始まるちょっと前』です。
やはりお昼ごはんのあとというのが、いちばん眠気が強くなり、集中力が落ちてしまいますからね。
(ちなみに、なぜご飯を食べたあと眠くなるのかというと、食べ物の消化のために血液が胃に集中してしまい、そのぶん脳の血液が減ってしまうからです。)
そこで、集中力を維持するためにカーボショッツを使いましょう!
他にも、昼食後だけに限らず、
例えば『いつも最後の科目のときに集中力がすっかり途切れてしまう』というのであれば、最後の科目が始まるまえに飲むのがよいでしょう。
自分の集中が切れるタイミングを把握し、その前にカーボショッツを飲むのが効果テキメンです!
水・ポカリスエット・それか適当なジュースなどで流し込むのがよいです。
まずいわけではないのですが、『The・糖分のかたまり』という感じで、まともに食べようとすると重すぎてなかなか厳しいので、
3~4回くらいにわけて、おとなしく水分といっしょにゴクリと飲み込んでしまうことをオススメします。
試験のときにカーボショッツを使う人って、あまり聞いたことありませんよね。
ちょっと変わったことをする場合には、入試本番でいきなりやって気分が動転してしまっては元も子もないので、
模試の段階でしっかり試しておき、効果があることをちゃんと確認しておきましょう!
詳しい話はこちらの記事に書いてあります!合わせてチェックしてみてください!↓
以上、テストを受けるときの強い味方、カーボショッツの紹介をしました!
ぜひあなたも、さっそく次のテストから使ってみて、周りのみんなに差をつけちゃってください!
最初は、全部の味がひとつずつ入っているセットを試すのがなんだかんだで一番手軽でしょう!↓
【shotz】ショッツ エナジージェル 選べる7味7個セット 行動食 補給食 ランニング トレラン 大会 レース マラソン
shotzショッツエナジージェル(カーボショッツ)バラエティー 7種類セット
本番のパフォーマンスを高めることも大事ですが、
確かな学力も、もちろん大事。
どこの大学を受けるにしても必要となってくるのは、やはり『英語力』。
こちらの記事では、最強の英単語の覚え方を紹介しております!受験生は必見です!
英単語の覚え方!~東大生が教える、劇的に英語ができるようになる方法~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ついについに!
私の勉強法を凝縮したものが1冊の本になりました!
Amazonにて、Kindle電子書籍として販売中です!
「まわりに受験勉強しだした人が増えてきたけど、なんもやってないや・・・」
「勉強のやる気が出ない・・・」
「部活が夏まであって時間がない」
「効率よく勉強したい」
「勉強してて希望がもてない・・・」
なんて不安がそろそろ出て来たあなた!
この1冊がぜ~んぶ解決します!
スマホで普通に読めます!iPhoneでもAndroidでも。
しかも、コンビニ支払で簡単に買えます。高校生だからカードは持っていなくてもOK!
受験のお供に1冊、ぜひどうぞ(^o^)/*