ビットコインとはインターネット上で取引できる仮想通貨です。
仮想という言葉を聞くと、「仮想のものってどういうこと?」とか「何か怪しくない?」と思うかもしれません。
ですが、ビットコインは買い物をしたり、海外へ送金したりなど円やドルなどの普通のお金と同様のことができます。
日本でも ビットコインで買い物できる店舗やサービスが増えており、例えばビックカメラではビットコインで支払いができます。
ビットコインを多くの人の目的は投資です。
ビットフライヤーザイフなどの仮想通貨取引所ではビットコインの売買が可能です。ビットコインの価格が安い時に購入して、価格が高騰した時に売却すれば価格差分だけ儲けることができます。
仮想通貨の購入と言うと数万〜数十万のお金が必要だと思われがちですが、実はすごい100円からでも投資を始めることができます。
↓初心者におすすめの取引所はこちら
ビットコインは送金に圧倒的に便利です。円を送金するよりも安いですし、時間も短縮できます。
特に、海外送金の場合は円よりもビットコインでの送金の方が便利です。
銀行で海外にお金を送ろうとすると、手数料が数千円はかかります。
ですが、ビットコインの送金であれば、たったの数百円ぐらいで済むんです。
もっと言えば、ビットコインの送金にかかるお金はデータ量に比例するため、 送金する時間帯を変えれば数十円で済む可能性もあります。24時間365日、いつでも送金できます。
そして、 銀行を介した海外送金の場合は数日の時間は必要ですが、ビットコインなら一瞬でお金を届けることができます。
ビットコインは決済の機能としても広く使われています。
実店舗で商品を購入したり、サービスを利用した際に代金の支払いにビットコインを使うことができるんです。
ビットコインはお札や硬貨のように実体の財布に入れることはできませんが、仮想通貨用のスマホの「ウォレット」に貯めることができます。
取引所でビットコインを購入してウォレットに移動させれば、普通の財布と同様にお店での支払いができます。スマホでタッチするだけなので簡単に決済できます。
そしてビットコインでの決済は消費者だけでなくお店側にもメリットがあります。
店舗にクレジットカードを導入する場合は、店舗側がクレジットカード会社に3%から5%の手数料を支払う必要があります。
ですが、ビットコインでの決済であれば、店舗が支払う手数料はたった1%で済むんです。
このようにビットコインでの決済は消費者側にも店舗側にも有益な新たな決済方法なんです。
ビットコインは手数料が安いので、寄付をするのにも便利です。
災害時や海外の紛争地域に円で寄付をしたいと考えた時に、
・寄付先に届くお金は手数料がかかるため本来の額よりも少なくなる
・送金に時間がかかる
・円をドルに変える必要がある
・いくつかの機関を仲介するため、相手先に本当に届いてるかわからない
といった問題点があります。
ですが、ビットコインであれば送金手数料は圧倒的に低いですし、 円よりも早く相手先に届けることができます。また、送金履歴が残るため届いたかどうかも確認できます。
このように、ビットコインは円やドルなどの法定通貨と同じような使い方ができます。
さらに、海外送金や寄付などのように、使い道によっては法定通貨よりも便利に利用できるんです。
現在ではビットコインの利用はそこまで多くありませんが、日常でビットコインを使う場面が増えていくのは間違いないでしょう。