年齢が上がるにつれ、転職活動は厳しくなると一般的に言われています。
ヘッドハンティングの対象となるような専門性、
業界内での実績があるなど一部の方を除くと、40代の転職は20代、
30代の転職と比較すると厳しい現実があるのは確かです。
なぜなら、職務能力が同等であれば、企業は給与の面で採用しやすく、
適用力やポテンシャルが高い20代、30代を採用することが多いためです。
一方でニーズは少ないですが、経験豊富な40代を、即戦力として迎えたいと考える企業もあります。
特に社歴が浅い企業や中小企業、新規プロジェクトを短期間で立ち上げたい企業などは、
実践力のある実践力のある人材が不足しているため、すぐに活躍できる人材を求める傾向が強いです。
ですから「40代だから転職は厳しい」ではなく、
「即戦力として活躍できる世代だ」と考えることが、
40代で転職・再就職を成功させるカギになります。
そこで今回は40代の方が転職・再就職を成功させるために、
3つのポイントをご紹介していきたいと思います。
40代の転職・再就職では、やりたいことを優先させるのではなく、
経験を生かしてできることを整理してください。
そのためには、これまでの仕事を振り返り、
他社でも汎用できる、得意とする職務能力を箇条書きで書き出してみましょう。
40代の転職・再就職では、「なりたい自分」ではなく、
「なるべき自分」について考えてみることが大切です。
企業が求めている職務能力に加えて、40代の豊富な経験の中から、
採用担当者が想定していない「応募企業で生かせるプラスアルファの経験スキル」
をアピールすることで、採用の決め手になることもあります。
求人情報の応募条件だけでなく、ホームページなどで企業情報をチェックし、
採用したいと思わせるプラスアルファのアピール材料がないか検討してください。
・素直さ
今更と思うかもしれませんが、「固定概念にとらわれ頑固だ」と思われないためにも、
素直な気持ちで臨んでください。過去の実績を語る際、採用担当者によっては自慢話に聞こえてしまうこともあるかもしれません。
謙虚な姿勢で、自分の実績をどのように応募企業で生かせるか説明することが大事です。
採用担当者の説明にあいづちを打ち、共感する姿勢を示すだけでも素直さをアピールできます。
・向上心
40代の転職・再就職希望者の中には、
「今から新しいことを覚えられない」という方がいますが、
環境が変われば新たな仕事にチャレンジしていく向上心が求められます。
・ストレス耐性
困難な問題に直面しても乗り越えていけるストレス耐性も40代の転職者の売りです。
経験豊富な40代だからこそ、確実に貢献できる人材であることを、
これまでの経験や実績を踏まえてアピールしてください。
いかがでしたか?
40代で「もう就職できない」と諦めるのはもったいないと思います。
チャンスを自分で捨てているようなものです。
経験や知識がある分、若者よりも有利な部分はありますので、
諦めずにトライしていくことが不可欠です。